日語數(shù)字的難點(diǎn):為什么外國人總是念不對?外國人難以理解的“日語中數(shù)字的區(qū)別用法”小編整理了一下希望能夠幫助到你。
「9日」「9枚」「9時」
“9日” “9枚” “9時”
日本人なら、「ここのか」「きゅうまい」「くじ」とスラスラ読めますよね。
日本人的話,可以很溜地讀出“ここのか”“きゅうまい”“くじ”。
しかし、これ、外國人にとってはものすごく難しいものなんです。
但是,這些對于外國人來說可是非常困難的。
誰もが無意識に使い分けている、日本語の數(shù)字の難しさをご紹介しましょう。
接下來就來介紹一下大家都在不自覺地區(qū)別著使用的日語數(shù)字的難點(diǎn)吧。
■日本語の數(shù)字は3段階に難しい
■日語中數(shù)字的難度有三個層次
日本語の數(shù)字には、「4」は「よん」「し」、「7」は「なな」「しち」など、2つの読み方があるものがあります。
首先,日語中有的數(shù)字有兩種讀法,比如,“4”可以讀作“よん”和“し”,“7”可以讀作“なな”和“しち”。
ただ、數(shù)字をいうだけの場合、ほとんど使い分けはありません。
僅僅表示數(shù)字的話,它們基本沒有用法上的區(qū)別。
これだけならちょっと覚える量が多いだけですが、日本語には「助數(shù)詞」というものもあります。
另外,如果只是讀法多的話不過是需要記的比較多罷了,但日語中還有“量詞”這種東西。
紙なら1「枚」、鉛筆は1「本」といった単位のようなもの。
比如,一張紙是1“枚”,一支筆是1“本”,即我們常說的單位。
助數(shù)詞は星の數(shù)ほどあり、大まかな規(guī)則性はあるものの、例外も多數(shù)。
量詞的數(shù)量數(shù)不勝數(shù),雖然有大致的規(guī)律,但也有很多例外的情況。
さらに、日本語はこの助數(shù)詞によって、數(shù)字の読み方も変わってしまいます。
而且日語數(shù)字的讀根據(jù)它所接的量詞變化。
■じつは助數(shù)詞の選び方は超難解
■實(shí)際上量詞的用法也超級難懂
そもそも、數(shù)詞がある言語はあまりありません。
本來有數(shù)詞的語言種類就不多。
語や韓國語には似たものがありますが、日本語ほどのバリエーションはないようです。
中文和韓文中也有類似的數(shù)詞,但不像日語一樣花樣繁多。
たとえば長いものは「1本」ですが、お箸はセットで「1膳」です。
比如,長的東西用“1本”,一對筷子是“1膳”。
ではセットのものはすべて「1膳」かというとそうではなく、靴や靴下は「1足」です。
那么成對的東西都是“1膳”嗎?并非如此,比如鞋和襪子就用“1足”。
しかし手袋は「1雙」。
而手套又成了“1雙”了。
さらにズボンは長くもないのに「1本」ですし、映畫も「1本」。
而且褲子本身也不長,卻被叫做“1本”,電影也是“1本”。
外國人が理解できなかったとしても、まったく不思議ではありません。
因此也難怪外國人不能理解了。
■數(shù)字の読み方も助數(shù)詞で変化!
■數(shù)字的讀法也隨量詞變化!
助數(shù)詞を選ぶのも大変ですが、正しい助數(shù)詞が選べても、さらに數(shù)字の読み方が変わってしまいます。
選量詞也很讓人頭疼,即使選對了量詞,數(shù)字的讀法也可能變。
數(shù)字の読み方も「くじ」「きゅうまい」「ここのか」と変わる上に、助數(shù)詞の読み方も「いっぽん」「にほん」「さんぼん」と変化します。
除了數(shù)字的讀法像“くじ”“きゅうまい”“ここのか”一樣變化之外,量詞的讀法也像“いっぽん”“にほん”“さんぼん”這樣各種變化。
日語真是障礙太多。
しかも、規(guī)則性もあるにはあるのですが、バリエーションが多く、さほど參考になりません。
而且,有規(guī)律是有規(guī)律,但花樣太多,并不能作為參考。
ですから、「よく使うものをおぼえるのがてっとり早い」ということになってしまうのです。
于是有了一種方法,“把常用搭配背下來更快”。
日本人が何気なく使っている數(shù)字も、外國人にとっては難しいもの。
由此可見,日本人無意中使用到的數(shù)字對外國人來說非常難。
間違って使っている外國人がいたら、この長い道のりを思って、やさしく教えてあげましょう。